サーフアジング 自作ガイドに鱗付け😁

2020/04/09

ガイドの自作 サーフアジング フリーゲーム S76L-4 メバル 自作 釣行日記

t f B! P L
ガイドを自作した振出しロッド「フリーゲームS76L-4」を持って、サーフアジングしにやってきました。

20:50 頃に開始

風は弱く絶好のコンディション。
コロナの影響か、時期が悪いのか、見渡す限り釣り人は居ません。

とりあえずシンキングタイプの飛ばし浮きをセットします。

タックル
ロッド:シマノ フリーゲーム S76L-4
リール:タカミヤ kalos S2000
ライン:よつあみG-SOUL オードラゴン0.4号 7.5lb 150m
リーダー:フロロカーボン8lb
ハリス:フロロカーボン8lb
フロート:自作シンキングタイプ13g
ジグヘッド:自作0.55g

ガイドを変えたら調子が変わった?

ガイドを変えてロッドの印象がどうなったのかと言うと…

ガイドを変えたら張りが増した気がします。
また、以前はロッド全体が良く曲がったイメージだったのが、先調子に変化した気がします。
キャスト時に以前は感じられたラインが出ていく感触が無く、ラインの放出がスムーズになった気がします😁
感度については、上がったと言って良いと思います😃

でも当たりは無し💧

変化があったのは1時間半が経過した22時23分頃
ワームが何者かに食い千切られてました。

恐らくグーフーですが、魚の気配があるのは良い傾向です。
と言いつつ、直後に根掛かりして、リーダーから先をロスト((+_+))

ようやく魚の反応が!

FGノットを組み直して再開。
このタイミングでピンクのワームからピンク系のクリアラメ入りワームに切り替え、その直後に明確な当たり\(^o^)/
穂先しか曲がらない小物ですが、ようやく魚の反応を得られました!

22:54小さなカサゴでした。

取りあえず釣れてひと安心です😅

時合らしき雰囲気

潮の動きが感じられ、一気に良い雰囲気になりました。
誰もいないので扇形にサーチし、流れと深さのある2箇所に絞って交互にルアーを通していると、割と下のレンジで当たり!
なかなか良い引きをする魚は、本命のアジではなくメバルでした。

23:12 メバル(25センチ)

すぐにリリースしてもう一匹を狙いましたが、痛恨の根掛かりロスト😱

再びリーダーから先を失い、時間切れと言うこともあり、納竿としました。

本命は釣れませんでしたが、良型のメバル含めて釣れてよかったです😁

自作したガイドもトラブルなく使え、使用感も向上しているので、取り敢えずは上手くいったと言えるでしょう。

今後はガイドを正しい位置に固定するため、ロッドに印を付けようと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へ にほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへ にほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

ラベル

4000SH Clash ii FIERCE III FIERCE III 1000 Garmin GoPro GravGrip ICレコーダー iPad KickStarter LTアジ PENN Persuit 3 SPXT-96LSJ Striker SUP SUPERIOR SUPフィッシング Time-lapse XRFS-904M-TE アジ アジング アブ・ガルシア アブガルシア イナダ ウルトラライトショアジギング ウルメイワシ エギング オオモンハタ おゆプラ おゆまる ガイドの自作 カワハギ クロスフィールド コノシロ サーフ サーフアジング ジグサビキ ジグヘッド シマノ ショアジギング シロギス スーペリア スタンディングデスク スピンキャストリール ソルパラ ソルパラX SPXT-96LSJ ソルパラ振出し ダイソーメタルジグ タイムラプス タイラバ ちょい投げ ティップランエギング テナガエビ ナブラ ネックマウント バスワンXT ハゼ ハゼクラ ヒラメ フラット フリーゲーム フリーゲーム S76L-4 フローティングペンシル フロート フロートリグ ホウボウ ポッパー メタルジグ メッキ メバリング メバル ライトショアジギング リール ルアー ルアーマチック ワークマン ワーム ワインド ワカシ 遠投 横浜 横浜アジング 茅ヶ崎 弓角 江ノ島 在宅ワーク 雑記 三浦 自作 自作ルアー 自粛 修理 湘南 水中撮影 西湘 青物 相模川 調達・準備 釣り動画 釣行日記 飛ばし浮き 壁掛けディスプレイ 坊主 柳島

QooQ