コスパGPS魚探 Garmin Striker Plus 4を購入

2021/05/12

Garmin Striker 調達・準備

t f B! P L
SUPフィッシングで使っている魚探をアップグレードしたくなってきました

魚探に何を求めるのか

今使っている魚探は、お手軽に使えるのが最大のメリットです。

ただし、その時点の情報しか得られないんですよね。(水深、ボトムの質、魚のいる棚)

元々SUPフィッシングに抱いてたイメージならこれでも十分なはずでしたが、実際にSUPフィッシングをしてみると、物足りなさを感じるようになりました。

流されては戻るを繰り返すSUPフィッシングの場合、狙った場所に戻る事が重要なので、その精度を上げたいし、実績ポイントも記録したい

安全のためにも流される速度や向きをリアルタイムに把握したい
これにはGPSサイクルコンピューターでは役不足でした。

進行方向を示す機能は時速6km辺りから有効になるようで、自転車より低い速度のSUPでは、示す方角がほとんど切り替わる事が無かったのが痛かった…

水深や地形は通ううちに何となく分かってきたけど、体力的にあと何年続けられるのか、月に2回出撃したとして何回出撃できるのか…
このペースでは遅すぎる…

そこで、GPS魚探を検討しました。

ホンデックス vs ガーミン(Garmin) vs Deeper

現実的な予算で買え、SUPに積めそうなGPS魚探は、ホンデックスという国産製品かガーミン(Garmin)やDeeperという海外製品に絞り込めそうです。

ワタクシのスマホがまともならDeeperを選びましたが…

Deeperはスマホを魚探画面にする製品で、海中の様子を探るセンサーである振動子は浮かべるだけでOKと荷物を簡素化できる利点があり、多くの方が使っています。
しかしワタクシのスマホはバッテリー持ちが悪いし、防水ケースに入れると操作性や視認性が極端に悪くなるので、スマホも更新しないと悲しい思いをしそうです。

となるとかなりの費用が発生するので、残念ながら選択肢から外しました。

ホンデックス vs Garmin は価格でGarminを選択

ホンデックスは4万円は下りません。

日本語対応された画面や操作系、電池ボックス含めたオールインワンのコンパクト設計、海図込み等の優位性がありますが、GarminならAmazon.comで110ドルで入手できます。

本体とは別に振動子の固定にもコストが掛かるので、Garminを選択しました。

Garminの中で、Striker Plus 4を選択しました。

Garminのお手頃クラスには3つの選択肢があります。

  1. Striker 4
  2. Striker Plus 4
  3. Striker Plus 4 CV
選んだStriker Plus 4は中間になります。
基本的な魚探の機能は3機種とも同様で付加機能に差があります。
ホンデックスより劣るのは主に、日本語対応してない、海図が含まれてない、別途電源が必要という点。
これも3機種同様です。

Striker 4は基本形

自分の航跡やポイントを記録・登録出来るので、使い込むうちにポイントが蓄積されます。

これで110ドル。

Striker Plus 4 は等深線図マップ機能が付く

Striker Plus 4になると上記に加えて周囲を等深線図マップ化して自動的に記録する、QuickDrawという機能が加わります。

駆け上がりなどを見つけてポイント登録しておき、実際に釣ってみるといった使い方も出来そうで、夢だけが膨らんでいきます💦
ワタクシはここに惹かれました♪

価格は約140ドル。

Striker Plus 4 CV はクリアビュー機能が付く

Striker Plus 4 CVになると更にClear Viewという海底の様子が手にとるようにわかる精密なスキャン機能が加わるようです。

振動子の出力が300wと他機種の200wより高められ、深場にも強くなっているようです。
そのおかげか、振動子の大きさもかなり大きくなっているようです。

価格は約180ドル。

ワタクシにはClear View機能は不要だし、今の所50m未満のポイントばかりだし、将来的にどれ程の深場へ行くか分からないし、何よりデカくて重たい振動子がイヤなので、今回はStriker Plus 4にしました。

Garminの欠点は電源にあり

最後まで悩ましかったのが電源問題です。
ホンデックスなら乾電池や乾電池タイプの充電池で動作するし、液晶画面の背面に電池ボックスが内蔵されたコンパクト設計です。

しかしGarminは12vの電源を別に用意のうえ、電源ケーブルに配線をつなげる必要があるのです。

バイク用のバッテリーは重たくて嫌だなー、電源の防水や配線の接続が面倒だし無理があると感じてしまい、二の足を踏んでいました。

しかし、スマホの充電でおなじみのモバイルバッテリーを活用して動かしている人も多いようで、後押しされました。

振動子の固定も難題

パドルで移動中にも海中の様子を知りたい場合、今使っているお手軽魚探のように振動子を放り込むだけというわけにはいかず、しっかりと固定する必要があります。

振動子の上げ下げや着脱を用意かつ素早く行えるよう工夫が必要で悩ましいところです。

長いので続きは別記事にします。


関連リンク

ガーミン ストライカープラス4をモバイルバッテリー仕様にする リンク
ガーミン ストライカープラス4をSUPに積む リンク
振動子の固定方法 リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村
ランキング挑戦中! クリックお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ 神奈川釣行記へにほんブログ村 釣りブログ 陸っぱりへにほんブログ村 釣りブログ ソルトルアーフィッシングへ


このブログを検索

ラベル

QooQ