SUPの前側に道具を集中させるスタイルを見直した結果、こんな形になりました。
新たなSUPの艤装
重量物であるクーラーボックスをSUP中央に、前側にあるほうが使い勝手の良い魚探とロッドホルダーを前側に設置する方式とします。
魚探置き場兼ロッドホルダーは、折り畳み式踏み台を使って作成します。
この踏み台を折りたたんでランディングネットに入れると、片手にSUP片手に荷物を持って一気に移動することができます。
魚探置き場兼ロッドホルダー詳細
折り畳み式踏み台
100円均一で手に取ったところ、あまりにも柔すぎる💧
魚探だけでなく振動子の固定にも用いたいので、これでは不安です。
そこでカインズで見つけた、一般的な980円の製品を購入しました。
サイズ:幅32、奥行25、高さ22.5センチ
折りたたみ時のサイズ:幅32、奥行4.5、高さ35.5センチ
魚探本体や振動子の固定
今までと同様に、マジックテープで固定します。
同様にコンパスも設置できるようにしてあります。
マジックテープはダイソーの手芸コーナーで入手。
注意点は、必ず「接着タイプ」を選ぶこと。
ロッドホルダー
今回は4㎜の細ロープで作った輪っかをロッドホルダー代わりとします。
ドリルで5mmの穴を開けロープを通し、結びコブを作っただけのシンプルな作り。
最低限の重量増に抑えつつ、踏み台を折りたたんだ状態でも邪魔になりません。
魚探置き場兼ロッドホルダーのSUPへの設置方法
4㎜の細ロープとステンレスのピンフック、キャンプ用品でおなじみの自在金具を使います。
SUP前側にあるDリングに固定。
クーラーボックスのSUPへの固定方法
今までと同様に、4㎜の細ロープとステンレスのピンフック、キャンプ用品でおなじみの自在金具を使います。
SUPに付いているカヤックシート固定用のDリングにピンフックを掛けて、自在金具でロープのたるみを取ります。
万一問題があるなら、Dリングを追加して設置位置を変更して対策するつもりです。
動画
動画を観ていただくと、よりイメージが湧くと思います。
ご参考まで。
ランキング挑戦中! クリックお願いしますm(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿